オプション | 機 能 |
---|---|
id:ジャンル名 | ジャンル選択を制限します ジャンル名のところに登録したジャンル名(英字)を指定します。 ジャンル名を指定しないと対象ジャンルの選択は登録されている全てのジャンルからの選択になります。 ジャンル名はワイルドカード指定になっています、abc_def、とabc_xxxの2つのジャンルを選択できるようにしたい場合は id:abc_ と指定します。 (ジャンル名に abc_ が含まれるジャンルから選択できます) ジャンル名を指定して選択対象とする場合はジャンル名の最後に半角の ! を付けて指定します、複数のジャンル名を指定を指定する場合は半角の : で区切って続けて記述します。(例:abc!:def:hig!) |
menu:??? | マスター、通常管理者の画面を表示させるときは管理者メニューの表示設定を指定した設定ファイルを読み込んでメニューを表示します。 設定ファイルの指定はCGIの引数、+menu:設定ファイル名 で指定します。 例:http://www.xxxx.co.jp/cgi-bin/wahatsnew/whats_edit.cgi?menu:xxxx 設定ファイルの指定がない場合は標準の設定で表示されます。 設定ファイルの中で使用するジャンルが限定されていれば上記の「id:ジャンル名」でジャンル選択を制限する必要はありません。 管理者の画面は _menu.html をテンプレートとして使用しています。メニュー以外の管理者の画面は _menu.html を編集することによりカスタマイズが可能です。 menu:??? オプションでメニュー設定ファイルを指定した場合、 _menu.html と同じ場所に ???.html が存在すると ???.html を管理者の画面のテンプレートとして使用します。 設定ファイルはスーパバイザーのメニューから設定、編集を行います。 メニュー関係のテンプレートファイルはCGIプログラムがあるディレクトリの下の _ktemp/ 以下にあります |
daily | 通常管理者の画面を日常の管理者向けに簡易なメニューで表示します。 設定ファイルは menu_daily を使用します。 |
stemp:??? | それぞれの処理の実行画面のテンプレートには _menu_std.html が使用されます。このテンプレートを切り替えて実行させるにはCGIの引数として stemp:xxx があり、xxxの部分に使用するテンプレートファイル名を指定します。(拡張子は不要です) 使用するテンプレートファイルは _menu_std.html が存在するディレクトリに置いて下さい。 |
set:??? | 作業用ディレクトリ(管理者メニュー)の切替 通常、WhatNew で使用する作業用ディレクトリは初期設定ファイルの31行目あたり $whatsnew='whats_data'; で指定します。 作業用ディレクトリの切替を指定するとこの場合は whats_data??? が作業用ディレクトリとして使用されます。 結果、1つの WhatNew で複数の作業用ディレクトリ(管理者メニュー)を運用できることになります。 複数の部署で利用するを参照 |
段落の背景色を指定します。
<p style="background-color:cyan">段落の背景色を指定します。</p><a name="_stan3" id="_stan3"><a> <3>のタイトル、画像他表示 |
---|
<a name="_stan4" id="_stan4"><a> <4>のタイトル、画像他表示 |
<a name="_stan5" id="_stan5"><a> <5>のタイトル、画像他表示 |
<a name="_stan6" id="_stan6"><a> <6>のタイトル、画像他表示 |
<a name="_stan3" id="_stan3"><a> <3>のタイトル、画像他表示 | <a name="_stan4" id="_stan4"><a> <4>のタイトル、画像他表示 |
---|---|
<a name="_stan5" id="_stan5"><a> <5>のタイトル、画像他表示 | <a name="_stan6" id="_stan6"><a> <6>のタイトル、画像他表示 |